
自宅兼カフェ店舗の夢をカタチに
2022年
design: エバーフィールド
[所 在] 熊本県
[工 法] 木造軸組工法
-Instagramで出会い、信頼でつながった家づくり-
奥様のお父様から譲り受けた土地に、ご自宅と自家焙煎珈琲のお店を併設した住まいを建てたい——。
そんな思いから、家づくりのパートナーを探されていたお施主様。
「木のぬくもりを感じられる空間にしたい」といくつもの住宅会社を検討される中で、Instagramでエバーフィールドを見つけてくださいました。
外観はグレー系の塗り壁と、ナチュラルな木の風合いを組み合わせ、飽きのこないシンプルシックな色合いでまとめました
東側に店舗を配し、西側に母屋の玄関を設けました。隣は田畑で視界を遮るものがなく、眺望を存分に満喫できます。
当初は、平屋を計画されていましたが、土地の使用制限によって建床面積を縮めることが必要となり
2階建へと変更することをご提案させていただきました。
店舗と自宅を繋ぐ車庫の上部に子ども部屋を設け、自宅2階から店舗へと直接移動できる導線に変更し、限られた敷地を有効活用することをご提案いたしました。
-木のぬくもりを存分に感じられる居住スペース-
リビングの床にはワイルドなオーク材、キッチンカウンターとパントリーには、端正な板材を用いています。
木を使い分けることで絶妙なニュアンスを楽しむことができます。
天井から床まで、ナチュラルな風合いの木をふんだんに使用しました。キッチン奥の寝室は、壁の一部をリブ材で仕上げてホテルライクな雰囲気に仕上げています。
窓を主役にしたカウンターキッチン。
視界を遮らないよう窓や家具の高さを工夫し、リビングから自然の景色を眺めることができるように設計されています。
木、白、アイアンですっきりとまとめた吹き抜けのリビング。
2階の多目的スペースとLDKが一直線に繋がるよう配置して、一体感を持たせました。

2階の多目的スペースからは、1階を見渡せるよう設計しました。カウンターテーブルを造作し、2階にいても家族との繋がりを感じられます。
2階のカウンターテーブルからは、デスクワーク中でも景色が見えるよう窓の配置を工夫し、視界に広がりを感じられるようにしました。
2階の多目的スペースと廊下に面したベランダは広々としています。
廊下の先には、リビング側とは別の階段がもう一つあり、店舗へ直接移動することができます。
-こだわりの店舗スペース-
お施主様が知人から譲り受けられた一枚板を店舗の受付カウンターに採用しました。
作業室は店内外からコーヒー豆を焙煎している様子が見えるよう窓を配置
開放感のある店内。席から阿蘇山の景色を一望できるよう窓の配置を工夫し、壁に沿ってベンチチェアを造作。長居したくなる心地よさです。
「一生に一度のことなので、収納の位置や数、スイッチや窓の高さまで細かく要望を伝えました。打ち合わせは何度も重ねましたが、どの要望にも真剣に向き合ってもらえて、信頼がどんどん深まりました」
——と奥様からお言葉を頂くことができました。
また、旦那様からは
「一般的な新築だと規格の家にオプションを付属するイメージですが『エバーフィールド』さんの場合は、素材選びからコンセントの位置に至るまで、一つひとつ確認して決めることができました。
最後まで、同じ担当者とやり取りできて安心でしたし、理想を形にしてもらえて大満足です」とのお言葉を頂くことができました。
お施主ご家族の想いと丁寧な対話の積み重ねが、唯一無二の空間を形づくりました。